〜ひとり暮らしアラサー女子のブログ〜

日々の奮闘記。自己啓発や健康を主にいろんなこと書きます。

モノの流通の仕組み 【マーケティングプラン⑤】





突然ですが、私はコーラが大好きです。



特にコカコーラというメーカーのコーラが1番好きです。



コカコーラは、1886年にアメリカのジョージア州アトランタで、世界初のコーラ飲料として誕生しました。



実に今年で135年!!!すごいですね!!



コカコーラを作った人は、ジョン・ペンバートンという人で、この人は薬剤師さんです。



もともとコカコーラは、お薬として販売されていたそうです。



今では薬としての要素はなく、爽やかな甘さで気分をリフレッシュさせてくれます。



仕事終わりとかお風呂あがりに飲むとすごく美味しいですよね。




さて、このコーラを一般のメーカーの代表として、一般のメーカーの製品の流通の仕組みはご存知ですか?



直接メーカーさんから買わないですよね?



スーパーやコンビニ、ドラッグストア、自販機、またはネットで買うと思います。



一般のメーカーは製品を、代理店や問屋さん、いわゆる卸売業者を介して小売店へ届けて、消費者である私たちが買うことになります。



メーカーさんでは30円であるものを小売店では100円で仕入れて、お客さんに130円で提供します。


(金額は例えになるので、あまり気にしなくていいです。)



値段が変わっていくのは、その間に関わる分のお金が上乗せされていくからです。



「中間マージン」という言葉が、認知されてきましたね。



私は130円のコーラを買いました。



そのコーラには原価が○○円で、その他にかかっているお金があります。



私がそのコーラを飲むことができるのは、



もちろんメーカーさんが作ってくれているからです。



そしてそれを運んでくれる人、運送業者がいるからです。



お店に並べてくれる人がいるからです。



レジでお会計をしてくれる人がいるからです。



そういう人たちが関わってくれているから



私は、私の好きなコーラを買うことができます。



コーラに限らず、私たちが普段何気なく購入して使っているものには、そういう背景があるんだなあと思います。



ものを大切にするということは、人をも大切にしていることにつながるような気がします。







アムウェイの会社の場合は、製品はどのように流通しているのか。




そしてなぜアムウェイには、ビジネスの可能性があるのか、ということにも触れていきたいと思います!




ここまで読んでくださってありがとうございました!